
山縣有朋記念館
栃木県有形文化財(建造物) 山縣有朋の遺品や資料などを展示。

森戸酒造
十一正宗蔵元。清酒「十一正宗」「たかはら」「尚仁沢」を醸造。

玉生美蜂場
国産はちみつ専門店。プロポリスやローヤルゼリーなども。

手塚郁夫園
化学肥料不使用、完熟たい肥使用。米ぬかなどの肥料を日々研究。

渡辺りんご園
化学肥料を使用せずに堆肥で育てるりんご。

山久チーズファクトリー
世界のチーズやジェラート、ワインや食肉加工品が揃う専門店。
長い杉林を抜けた集落にあり、木々が覆い苔のにおいのする境内。
どっしりと、静かに存在感を主張する寺です。
寺山観音寺には「七不思議」という記述があります。
あらゆる病を癒す「霊湯」にはじまり、暮らしの材料となる白土・赤根土・青のりなど七つの不思議があるのだそうです。
●ゆうれいの腰掛石
樹齢約370年のイチョウの足元にある苔むした石。
亡くなられた人たちはこの石に腰かけ、身なりを整えてから観音様に会いに行ったとの話があるそうです。
そのほか「お砂踏み霊場」や栃木県指定文化財「大日如来坐像」など様々な文化遺産を保有する寺山観音寺。
秋にはシュウカイドウが咲く境内。
ピンクの可憐な花シュウカイドウは観音様の首飾り「瓔珞」に似ていることから「ヨウラクソウ」とも言われるそうです。
●シュウカイドウの見ごろは9月20日頃〜10月上旬頃
歩寺院